運動不足による生活習慣病
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
千葉県松戸市松戸駅徒歩5分ある完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSオーナー兼トレーナーの戸村陽輝です。
今回は運動不足による生活習慣病について書いていきます。
コロナ禍になってから運動不足の方々がとても増え、精神面も身体面も悪化し病気になられる方が多くなってきています。
そもそも運動をあまりしていない人は「太ってないしい大丈夫」「三日坊主で続かない」など様々な理由で運動を疎かにしてしまっているのが現状だと思います。
しかしそれはダイエットやボディーメイクの問題だけではなく、それ以上に病気のリスクが上がってしまっています。
そこで今回は運動不足による生活習慣病やその予防についてお話していきます。

運動不足によって起こる病気
運動不足は心筋梗塞や狭心症に代表される虚血性心疾患や脳梗塞などの動脈硬化がもとになる病気と強い関連があります。
動脈硬化の原因でなってしまう脂質異常症・高血圧・糖尿病などが運動不足と深い関わりがあるからです。
さらに筋力の低下、筋肉量の減少、あるいは関節の可動性が減って、ロコモティブシンドロームやサルコペニアなどの運動器疾患が生じます。
その影響で
・膝や腰など関節が痛む。
・1人で行動できる範囲が狭くなる。
・骨折しやくなる
といったかたちで現われます。
そのためにさらに運動不足になるという悪循環でしかないんです。
運動によるメリット
運動をすることで血液循環がよくなる・心疾患の危険性を減らす・高血圧の予防改善・筋力を増す・体重コントロールに有効である・骨量減少を防止する・睡眠障害を改善する・心理的緊張を緩和するなど、生活習慣病を予防する医学的効果や体力向上などの効果があります。
またジムなどで友人を増やしたり、汗をかいて動くことでストレスを発散するなどの社会的・心理的なメリットもあります。
運動が病気の治療にもなる!
肥満症、糖尿病、脂質異常症、高血圧などの患者さんでも、身体活動・運動を増やすことで、これらの病気が改善します。
また1日30~60分の中強度(息が少し弾む程度)の有酸素運動を週3日以上実施することが望ましいとされています。
ロコモティブシンドローム、サルコペニアなどの筋力低下や筋肉量の減少に対しては有酸素運動以上に足腰を使った運動が勧められます。
具体的には、片足立ちやスクワットという運動です。
ですから正しいフォームで適切なトレーニングを行うといった理由からも専門的な知識のあるトレーナーから学ぶことをお勧めします。
まとめ
有酸素運動やトレーニングはダイエットやボディーメイクの為だけだと考える方が多いと思います。
ですが我々パーソナルトレーナーはお客様の生活に運動というものを習慣化して頂き、病気や怪我などの予防をするためにもご指導させていただいてます。
なかなか自ら運動不足を解消することが難しい方は、習慣化をするための1歩目としてパーソナルジムに気軽にきて下さい!
【松戸駅周辺でパーソナルトレーニングジムをお探しの方はD-HEARTS千葉松戸店へ!】
JR常磐線と新京成が通る松戸駅から徒歩5分とアクセスがよく、朝10:00~22:00まで営業しておりますので多くの方々のライフスタイルに合わせて通っていただくことが可能になっております。
トレーニング初心者でも本格的にトレーニングしたい方どんな方でもサポートさせていただいております!
実績のある一流トレーナーの指導を受けてダイエットやボディーメイクをしてみませんか?
D-HEARTS千葉松戸店では無料体験のご予約も承ってますのでお気軽にお問い合わせご相談下さい!
最後までご覧いただきありがとうございます。
パーソナルトレーニングジムD-HEARTS千葉松戸店では完全個室マンツーマンでコロナ対策も行っており安心安全に通っていただけます!
まずは無料体験にてご相談下さい。
【経歴】
大手スポーツクラブでフィットネストレーナーとして1年間活動。
その後もっとお客様に対して自分の持っている知識や経験を活かしてお客様の悩みやコンプレックスをトレーニングや食事から手助けしたいと思いパーソナルトレーナーに転職。
「運動と食事を習慣化し人生1輝いてる自分へ」を目標にD-HEARTS千葉松戸店で活動しています!
千葉県にお住まいで正しい食事やトレーニングの知識を身につけたい方や楽しく運動習慣を身につけたい方は
是非一度D-HEARTS千葉松戸店にお越し下さい!
ご来店心よりお待ちしております。
【資格】
JATI-ATI
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者
AFAA
プライマリー・フィットネス・インストラクター認定
【実績】
2020年 FWJノービスチャレンジフィジーク 3位
2021年 FWJオープン出場