Training Column
ダイエット中の外食はどうすれば?
パーソナルジムD-HEARTS千葉松戸の戸村です!
本日は、ダイエット中の外食について
お話しして行きます。

ダイエット中に外食は絶対できない。
外食をすると脂質の高いものや炭水化物を摂りすぎてしまってダイエットに失敗してしまう💦
だから外食は避けないといけないと分かっていても
仕事の付き合いでどうしても行かなければならなかったり、外出先で外食にせざるを得ない場合もあるかと思います!
○ダイエット中でも行ける外食は?
・和食のご飯屋さん
和食はダイエットに効果的な食材を多く使われています!ですので比較的ダイエット中でも行きやすいのかと思います。
ご飯は一膳で約269キロカロリー。焼き魚などのカロリーを抑えたものと合わせれば副菜を食べても500キロカロリー程度に抑えることができます。
副菜が食物繊維の多いものを選べるとなお良いでしょう。
この時に気をつける点はトンカツや脂質の高いお肉系よりもお魚系のメニューを選択することです!
(例)
・やよい軒、大戸屋etc
・お寿司屋さん
お寿司も魚を中心として食べれば問題ありませんね!
サイドメニューなどには気をつけてください。
お寿司のネタにもよりますが比較的カロリーは抑えられます。
低カロリーのネタ→アジ、マグロ、エンガワ、エビ、イカ、ホタテetc
ただ女性の場合でしたらシャリを少なめなど炭水化物の過剰摂取には気をつけましょう!
・居酒屋
居酒屋は食べるものに注意すればかなりダイエット向きな食事をすることができます。
枝豆や冷奴、刺身のほか、海藻サラダもおすすめです。お酒は比較的飲まない方がいいのですが、付き合いなどでどうしても飲む場合はビールや日本酒を避け、糖質の少ない焼酎やウイスキーやハイボールを選びましょう。
お勧めのメニュー
枝豆、冷奴、刺身、焼き鳥(脂質が少ない部分で塩に限る)海藻サラダ、お味噌汁etc
○外食をする際に気をつけた方がいい点
・食べる順番を工夫しよう!
これは普段からも言えることですが食べる順番を意識してみましょう。
いきなり炭水化物から食べると血糖値が急上昇して太りやすくなります。
食事の際には最初にサラダを食べるなど血糖値が上がりにくいように心掛けます。
その次に汁物です。
汁物で空腹を満たせばドカ食いを防ぎやすくなります。次はメイン料理です。
そして炭水化物はできるだけ食事の最後に食べるようにして血糖値の上昇を抑えましょう!
まとめ
ダイエット中でも意識や工夫をすることで
ダイエットの妨げにならないように外食をすることも出来ます!
今回お話しした内容はあくまでチートデイなどではない時の外食です。
ですのでストレスケアや停滞期にチートデイとした外食の際は自分の好きなものを食べてもいいと思います!
制限制限の繰り返しだとどうしても心が持ちません。
上手く外食なども取り入れながらダイエットを継続していきましょう!
ダイエットやボディメイク、身体の不調の改善などは一人では難しいことでもありますのでなんなりのお問い合わせの上、ご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
D-HEARTS千葉松戸では無料体験カウンセリングも行っております!
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい!