プロテインについて

プロテインについて

Training Column

 ダイエット
2022-03-26 17:01:25

プロテインについて

パーソナルジムD-HEARTS千葉松戸の戸村です!

本日は、プロテインについてお話しして行きます。

ダイエットやボディーメイクするのに筋トレを始めるとプロテインの摂取したほうがいいと思い摂取してる人
は多いのではないでしょうか。

プロテインにはいくつかの種類があり、自分の目的に合わせて必要なものを選んでいく必要があります。
プロテインの種類はどのように分けられるかというと主に原材料の違いになります。
それぞれのプロテインに合わせた飲むタイミングなどや目的を知ることでより影響が変わってきます。

ではプロテインの種類とそれぞれを目的や飲み方についてお話ししていきます。

プロテインについて

プロテインの種類

1、ホエイプロテイン

ホエイプロテインは牛乳が原材料となります。

ホエイプロテインは母乳の成分に似ていて低カロリーで栄養が凝縮していて摂取してからの吸収が早いのが特徴です。
この特徴はタンパク質が不足しがちなトレーニング後のタンパク質に最適だと思います。

ホエイプロテインは乳脂肪分やカゼインを取り除いています。

2、カゼインプロテイン

カゼインプロテインの原料量もホエイプロテインと同じく牛乳です。

ガゼインプロテインはチーズやヨーグルトを固める、一般に乳固形分と呼ばれる成分の主要成分の一つです。
ホエイプロテインが水溶性であり、吸収が早いのに対し、不溶性で固まりやすいという特徴があります。

カゼインプロテインは就寝前に摂取することをお勧めします。
身体へゆっくりと蓄えさせることができるからです。

就寝時、寝ている間にも身体のエネルギーは消費されます。
カゼインプロテインは特に成長期には欠かせないカルシウムと密接に結びつきその物質をゆっくり吸収させる能力を持っています。
そしてカゼインプロテイン自体にもエネルギーになるタンパク質が含まれてるため2つのメリットがあります。

ダイエット中に夜にお腹が空いて眠れないなどもカゼインプロテインの持つ持続性が効果的です!

3、ソイプロテイン

ソイプロテインの原料量は大豆になります。
カゼインプロテインと同じように摂取してから吸収されるまでに時間がかかります。
およそ5時間から6時間くらい吸収までにかかります。
腹持ちも良くダイエットにおすすめのプロテインと言えます。 
なので空腹時を避ける間食などにおすすめです。
またソイプロテインには女性ホルモンの「エストロゲン」に構造が似ており同じようなはたらきをすることで知られている「大豆イソフラボン」が含まれていますので女性には特におすすめです!

しかし、欠点として水に溶けにくいのでソイプロテインを水に溶かして飲む場合、違和感を感じ苦手な方もいると思いますので飲みやすい商品を選ぶと良いでしょう。

まとめ

このようにダイエットを行う際にプロテインを飲まれる方は多いと思います!
その中でも種類があり自分に適した種類のプロテインを飲むとより効果的にダイエットを進めていけるでしょう。
しかし勘違いしないでほしいのはプロテインが必須ではないということです!
食事から栄養素が摂れていればわざわざプロテインを飲む必要はありません。
ただ食事の時間がないなど理由がある人には補助食品としてはとてもオススメです!

ダイエットやボディメイク、身体の不調の改善などは一人では難しいことでもありますのでなんなりのお問い合わせの上、ご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
D-HEARTS千葉松戸では無料体験カウンセリングも行っております!
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい!