Training Column
ダイエットに効果的な運動する時間帯
いつもご覧いただきありがとうございます!
パーソナルジムD-HEARTS千葉松戸店長の戸村です!
筋トレや有酸素運動などのダイエット運動に合う理想の時間帯は、朝・昼・夜それぞれにあります。
「それならいつ運動してもいいのでは?」と思いますよね。
わずかなタイミングの違いで痩せる効果に差が出ることもあります。
少しの違いで、効果に高い・低いの差が出るなら知っておきたい情報ですよね!
あなたのダイエットがうまくいかないのは運動の時間選びが原因かも?
ここでは運動するのに良い時間帯を見極めるコツをはなしていきたいと思います。

朝は食事の間!
朝食と昼食の間がオススメです。
午前中に運動を行うなら朝食と昼食の間の、ちょうどお腹が空く頃がおすすめです。
起きてすぐに激しい運動を行うと逆に体に負担をかけてしまいます。
ただ朝食を食べる前に軽い有酸素運動程度なら脂肪燃焼効果も高いです!
朝食と昼食の間ならある程度体が動き始めているだけでなく運動によって軽い空腹をごまかすこともできるので
運動するにはおすすめの時間帯と言えます。
朝運動すると良い理由は神経のメカニズムにあり!
私たちの体には交感神経系と副交感神経系という、2つの大切な自律神経系があります。交感神経系は主に日中など体を動かしている時間に、副交感神経系は寝ている間などリラックスしている時間に、それぞれ活発に働いています。
実は交感神経系の働きは、運動を行うことで活発になります。朝は交感神経系・副交感神経系の働きが入れ替わる時間帯なので、午前中に運動を行うことで、交感神経がスムーズに働くようになり、一日を通して交感神経の働きが高まった状態を作り出すことができるのです。
昼は“お昼休み”がおすすめ!
昼食を食べると、少し睡魔が来ますよね。
実はお昼休みもおすすめの時間帯。
眠気を覚ましながら効果的に運動を取り入れることができます。
お仕事をしてる方でもお昼休みなら少し外に出る時間も作れると思います!
そもそも交感神経の働きが活発化する昼はダイエット運動に適しています。短い時間でも毎日続けて運動することでより効果がでやすくなります!
夜は“シャワーの後”
体を休める夜は、交感神経から副交感神経へと切り替わる時間帯でもあるため本来は激しい運動には不向きです。しかし、シャワーを浴びることで交感神経が刺激されるため、より効果的に運動できるようになります。
スローペースでダイエットする
急激に体重を減らすとリバウンドしやすい停滞期に入ってしまいます。
身体の防御反応をできるだけ抑えるためにはスローペースでダイエットすることがおすすめ。
人によりますが月に1~2キロ程度でダイエットすることをお勧め致します🙇♂️
体重の減り方が遅いとあせるかもしれませんがリバウンドをくり返せばダイエットにかかる時間はどんどん長くなります。
スローペースダイエットでしっかりと痩せてリバウンドを防ぎましょう。
ストレッチで疲れを溜めない体をつくりましょう。
夜に運動をするなら、ストレッチがおすすめです。体を動かすだけでなく筋肉をほぐして体をリラックスさせることができます。
激しい高強度のトレーニングだけがダイエットに適しているわけではありません!
ストレッチなどで身体の機能からしっかり改善していくことも大切です。
まとめ
運動する時間帯も意識して行えると効率よくダイエットを行うことができます!
ですが、時間ばかりにとらわれて運動を結局出来ないとなると意味がありません。
時間帯も大切ですがまずは運動することを習慣にしましょう!
最初は少しでもいいですので継続して行うことを目標にして頑張りましょう💪
最後までご覧いただきありがとうございます!
D-HEARTS千葉松戸店では無料体験カウンセリングも行っております!
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい!