Training Column
朝ウォーキングをおすすめする理由とは?
いつもご覧いただきありがとうございます!
パーソナルジムD-HEARTS千葉松戸店長の戸村です!
いつもより早起きすることで時間を有効活用する「朝活」
ウォーキングはどの時間帯でもできますが、そのメリットや効果は朝と夜とでは異なります。

筋肉痛がないと筋トレの意味がない?
筋トレで使った筋組織が傷ついたからといってそれ自体が痛みを発しているわけではありません。筋組織が回復する途上で発痛物質が分泌され、筋膜を刺激することで筋肉痛につながります。
慣れているトレーニング内容であれば筋肉痛がそれほど出ない場合も多いです!
筋肉痛がないからといって効果が出ていないわけではなく、普段よく動かしている筋肉であることや、筋繊維をほとんど傷つけなくても動かせる動作であることが原因の一つだと考えます。
最初は筋肉痛がかなりきつく酷かったのに
最近は全く筋肉痛がでない?ということであれば、筋肉がそれだけ成長した証と考えられます。その場合は、次回から少し重量を増やしたり回数を増やしたり可動域を見直したりとトレーニングを変化させ工夫する必要があります!
朝ウォーキング
朝ウォーキングの代表的なメリットは「ダイエットに最適」「生活リズムを整える」の2つになります!
では、具体的にどのような効果が期待できるのか
お話していこうと思います。
〇ダイエットに効果的
ダイエットに必要なのは脂肪を燃焼させること。
それが1番効果的な時間帯が朝です。
その理由は、食事の間隔が1日の中で1番空いているから。
就寝2時間前に食事を終えて6時間寝た場合、8時間は食事をとらないので、体内の糖質が不足した状態になります。
エネルギー源である糖質が不足すると身体は蓄積された脂肪を使うので、朝の運動は脂肪燃焼に効果的なのです。
また、朝運動をして代謝が上がることで、家事や通勤など普段の行動もエネルギー消費量が増えるので、1日のトータルエネルギー消費量もアップします!
○生活リズムを整える
朝ウォーキングで朝日を浴びることで、セロトニンというホルモンが活性化します。
セロトニンは体内時計をリセットする働きがあるので、身体を休息モードから活動モードにしっかり切り替えてくれます。
さらに、夜にはセロトニンから睡眠を促すメラトニンが作られるので、質の良い睡眠にもつながります。
食欲がなくて朝食を食べないという方も、ウォーキングをすることで空腹感を感じて朝食をとりやすくなるでしょう!
朝運動することでしっかりと目を覚まして朝ご飯を食べ、日中はしっかり活動、夜はしっかりと寝る。
朝ウォーキングは健康的な生活リズムを整えてくれます!
〇朝のウォーキングの仕方
①起床後30分はウォーミングアップ
寝起きの体は筋肉も硬く、活動モードではないためすぐに運動を始めるのはおすすめしません。
最低でも30分は身支度やストレッチなど、家の中でウォーミングアップをしましょう。
②水分補給
寝起きの体は水分が不足し血液もドロドロな状態です。
そのまま運動すると脱水症状を起こす可能性があるので、起きたらコップ1杯の水を飲みましょう。
冷たい水だと体温を下げてしまうので、常温か白湯がおすすめです。
③負荷は軽めのウォーキング
朝は体が徐々に覚醒していく時間ですので、あまり運動負荷はかけないようにしましょう。
お散歩くらいのペースで約30分のウォーキングがおすすめ!
ウォーキングの後には1日が始まりますので疲れすぎないように気をつけると良いでしょう!
まとめ
朝ウォーキングは生活リズムを整えたり、ダイエットに適していたりと、健康的な生活を送るためにおすすめの運動です。
これから夏休みに入る方や在宅勤務でずっとお家にいる方は朝のウォーキングによって生活のリズムを作ることが出来ますのでおすすめです!
まずは短い時間でもいいですので
朝起きて外に出て日に浴びることから始めてみましょう!
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます!
D-HEARTS千葉松戸店では無料体験カウンセリングも行っております!
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい!