Training Column
空腹時にやってはいけない、そしてやるべき事
いつもご覧いただきありがとうございます!
パーソナルジムD-HEARTS千葉松戸店長の戸村です!
空腹を感じたときにやってはいけないこと
まず空腹時にやってしまいがちな間違った行動をチェックしていきましょう!

空腹を感じたときにやってはいけないこと
・ふらりとコンビニによる
・とりあえず飲み物(加糖)を飲んでしのぐ
・甘いものを食べる
・パンやサンドイッチ、おにぎりを食べる
・唐揚げを食べる
・食事の時間になるまで気合で我慢する
・空腹を我慢して美味しくビールを飲む
空腹を感じたらまずはコンビニで物色し、いきなり甘い飲み物や食べ物、炭水化物(パン、おにぎり)など口にするのは、典型的な太るパターンです。糖質を多く含む食べ物は、血糖値を急激に上げるからです。急上昇した血糖値を下げるために、インスリンというホルモンが大量に分泌されますが、インスリンには脂肪を貯め込みやすくする性質があります。その上、インスリンの大量分泌により、今度は血糖値が急降下し、再び激しい空腹を感じるようになります。
特に気を付けたいのが、甘い飲み物です。食べ物以上にダイレクトに血糖値上昇に繋がるそうです。1本150キロカロリーなら問題ないよね、とカロリーだけで判断するのは辞めた方が良さそうです。他にも空腹で油ものを食べるのも良くないですね。
「空腹を我慢する」のは一見ダイエットに良さそうですが、我慢をしすぎるとドカ食いに繋がってしまうので注意しましょう。次の食事の際に血糖値上昇も気になります。「空腹を我慢して美味しくビールを飲む」というのは、健康の観点からも避けた方が良いことは明白です。酔いが回りやすくなりますし、胃腸への負担が大きいです。
空腹時の行動
では、空腹を感じたらどんな行動をするのが正しいのでしょう。ここからは、絶対に取り入れるべき空腹の対処法をご紹介していきます。
1、水を飲む
お腹が空いたから何か食べたいと思ったら、まずは水を飲むことを習慣にしましょう。ノンカロリーなら、お茶やハーブティーなどでも良いと思います
水分を補給すると、驚くほど簡単に空腹を落ち着けることができます。ゆっくり飲めて、胃腸を温めることのできる白湯なら尚更良いですね。白湯を飲む習慣を取り入れることでダイエットに成功する方はとても多いですが、それは空腹を感じにくくなり食べ過ぎることがなくなるからです。反対に、水分補給を怠っていると空腹を感じやすいので注意しましょう。
2、血糖値を上げない間食をする
空腹を気合で我慢するというのも、実はダイエット失敗の元になっています。今までご紹介したようなことを試してみて、本当の空腹であることが分かったら、迷わず間食をしましょう。
ただし間食=お菓子という意味ではありません。食事と食事の間に食べる「補食」といったイメージです。長時間におよび空腹でいることを防ぎ、血糖値の急上昇を抑える効果もあります。
「補食」とは、“必要な栄養やエネルギーを満たすために、通常の食事に加えて物を食べること”です。血糖値を急激に上げないことはもちろん、栄養を補えるものを選ぶのがベストです。例えば、アーモンドや子魚、野菜スティック、チーズ、ヨーグルト(無糖)、茹で卵など。もちろん食べ過ぎてしまうと摂取カロリーがオーバーしてしまうので、間食は100〜150キロカロリーを目安にしてみましょう。これらはコンビニでも手に入ります!
まとめ
空腹との付き合い方でダイエット成功が見えてくる
空腹を感じたときに、あなたはどんな行動をしていますか?もし間違った例に当てはまるなら、今すぐに見直してみましょう。それがなかなか痩せない原因になっています。空腹を感じたときの正しい行動さえ攻略しておけば、ダイエット成功は簡単です!空腹に勝つという考え方ではなく、空腹に上手く対処していきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございます!
D-HEARTS千葉松戸店では無料体験カウンセリングも行っております!
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい!